私は何も考えない

人生詰んでるオヤジが、どうでもいいこと、いい加減なこと、つまらないこと、くだらないこと…を書き連ねるブログです。

「けものフレンズ」が人気な理由って、やっぱり…

けものフレンズ」のネタ、連チャンである。最近こればっかりだ。

何でも巷で大人気らしいが、一部のコアな人達に受けているだけのような気もする。

「なぜ大人気なのか」という記事も頻繁に目にする。そこで、私も便乗してみようかと。

しかしだな、「けものフレンズ」が人気な理由は、そんなに深く考えるようなものでもないという気もするわけで。

私が思うに、「けものフレンズ」の人気の理由は、「適度なユルさ」、「分かり易い展開」、そして、「謎めいた世界観」。この3点に尽きる。

まず「適度なユルさ」。これは説明の必要すらないだろう。とにかくフレンズたちは、概ねのんびりしているし、あまり色々なことを考えず、好戦的でもない。あ、第6話のライオンとヘラジカは少し違うか。でも、彼女らにしても、怪我をするほどの戦いは望んでいない。

何にせよ、フレンズたちは、見かけは人間に近いけれど、中身はより動物に近い。この「見かけは人間に近いけれど、中身はより動物に近い」というコンセプトは、アニメでは実は新しいのではなかろうか。だから、フレンズたちは人間のように小賢しい策を弄したりはしないし、狩りも「狩りごっこ」なのである。優しい世界であり、癒やしの時空である。

次に「分かり易い展開」。これは、前にも書いたが、作品のストーリー展開がRPG仕立てであり、何かのはっきりとした課題(クエスト)を解決しつつ、ストーリーが進んでいく。これが非常に明確に表現されていて、ストーリーを理解容易で、観ているものが混乱することがない。

そして、「謎めいた世界観」。作中の世界がどのようなものか、いろいろ考察をしている人も多いと思う。つまり、作中に隙を作り、手掛かりを散りばめておき、考察できる余地を設けておく。考察は、正解に達しなくても良い。考察することが楽しいのだから。

この「謎めいた世界観」と上述の「適度なユルさ」とが同居している作品は、案外少ないのではなかろうか。

私もそんなに多くのアニメを観ているわけではないので、確証はないが、「謎めいた世界観」で最初に思い浮べたのは「魔法少女まどか☆マギカ」である。しかし、「魔法少女まどか☆マギカ」は、決して緩いストーリーなどではなかった。

「適度なユルさ」の作品は、私はあまり観ないのだが、咄嗟に思い浮べたのは「キルミーベイベー」や「ゆるゆり」などである。しかし、これらの作品に「謎めいた世界観」は存在しない。…いや、「キルミーベイベー」は謎めいているといえば謎めいているが、ギャグアニメでもあるし、考察の対象となるような謎ではない。

上記の3点を備えたアニメは、過去には意外と無かったのではないかな。

ただ、「けものフレンズ」はまだ第6話が終了した段階であり、1クールをあと半分残している。第7話ではストーリーの大幅な展開が予測できるし、今後どのような路線となるかは、制作者のみぞ知る。

…ということで、第7話を楽しみにあと何日かを生きていくのである。