私は何も考えない

人生詰んでるオヤジが、どうでもいいこと、いい加減なこと、つまらないこと、くだらないこと…を書き連ねるブログです。

2016年、明けましてガルパン(注:若干ネタバレあり)

2016年、明けましておめでとうございます。

…というわけで、新年早々、「ガールズ&パンツァー劇場版」の極上爆音上映を鑑賞してきた。

場所は立川・シネマシティ、時間は昼の部。

f:id:JA8XOH:20160101214703j:plain

何故わざわざ元旦に、と思われるかもしれないが、極上爆音上映を都内唯一実施しているこの立川シネマシティにおいて、昨年末から新年にかけて、この日しか空席が無かったからなのである。

この映画を最初に観たのは、新宿バルト9であって、このときも、音響はなかなか迫力のあるものであった。しかしながら、この記事

dengekionline.com

を読んで、「これは絶対に行かねば」と思った次第である。

館内に入り、スクリーンの方に目をやると、まずスクリーンの両側にスピーカユニットが1基ずつ、スクリーンの中央下にサブウーファユニットが1基、設置されているのが分かる。サブウーファは、同館の解説によると、Meyer社の1100-LFCという製品を2台、使用しているとのこと。46cmスピーカ4発か。

スクリーン両側のスピーカユニットについては、ちょっと分からない。大きさから推測するに、同社のMILO-120とかかな、と思うけれど、あくまで推測である。サラウンド用のスピーカは、確認していない。

何れにせよ、スピーカシステムは、正にコンサートホールで使用するそれである。超映画館級というところか。

で、実際の音響だが、…うむ、腹に来る。

そして、確かに大音響なのだが、聴いていて辛くない。高域から音として感じられる限界の超低音まで満遍なく再生されている感じだが、耳に優しい。スピーカユニット全体のレンジが広いので、余裕を持って再生できているということであろうか。歪成分が圧倒的に少ない印象。

カール自走臼砲の砲撃による「ずどん!」という着弾音では館内の空気が震え、また、各戦車のロードノイズによる音にならない超低音が足裏から伝わってきて、臨場感もたっぷりである。

後半の見せ場の一つである、ウサギさんチームの機転により観覧車が暴走するシーンで、観覧車がM3の砲撃により軸から外れて転がり始めるシーンなど、観覧車のフレームが軋む音、大小の破片が落下する音、ゴンドラが地面に叩き付けられる「ごわん」という音などが渾然一体と、かつ、それぞれの音がしっかり分離して再生され、その迫力たるや恐怖を覚えるほどであった。まぁ「恐怖」は脚色だが。

そんなわけで、本日は、立川まで出向いて極上爆音上映を鑑賞しに行ってきた甲斐が、十分すぎるくらいあったわけである。そして、一度この極上爆音上映を体験してしまうと、これから映画館で他の映画を観る際に物足りなさを感じてしまうのではないかと、心配したりもするのである。

惜しむらくは、上記の記事の中で「戦車内の会話シーンは、戦車ごとに全て反響を変えている」と述べられているが、私にはちょっと認識できなかった。まだまだ耳の鍛錬が足りないということか。もう1回観れば、戦車ごとの反響の違いが分かるかも。

-------------

以下、余談。

上記した観覧車のフレームが暴走するシーンは、映画「1941」中のシーンのパロディらしいのだが、私は不勉強にしてこの映画を観ていない。

しかしながら、このシーンを観て、妙な既視感を感じたことも事実。何か、ずっと以前に観た、手描きセルの時代のアニメに、こんなシーンがあったな、と。

で、思い出したのが、「うる星やつら」TVシリーズ第138話「魔境スペシャル!面堂邸の財宝を探せ!!」。

こんなシーンである。

f:id:JA8XOH:20160101234407j:plain

観覧車のフレームが軸から外れて地面を転がり始めるまでのシーンが、フレームの鉄骨の1本に至るまで動画で描き込まれていて、当時、大変に驚いた記憶がある。

余談その2。

そう言われてみると、CV33がジェットコースターの軌道を疾走するシーンも、「うる星やつら」のこの回に似たシーンがあったり。

f:id:JA8XOH:20160101234418j:plain

あと、これとか。

f:id:JA8XOH:20160101234256j:plain

単なる偶然か、それとも、これらのシーンも映画「1941」にあったのかな?

 

 

 

 

PD20 ガールズ&パンツァー IV号戦車D型改 (H型仕様)エンディングVer.

PD20 ガールズ&パンツァー IV号戦車D型改 (H型仕様)エンディングVer.